PHILOSOPHY
自分の中に
限界を作らない。

GREETING
真摯な姿勢と
絶えざる革新志向で、
一歩先の未来を目指す。
弊社は造船所の構内請負業からスタートした企業です。2005年の設立より「自分の中に限界を作らない」を経営理念に、社業を発展させてまいりました。
現在では新造船建造工事、船舶修繕工事、運送業、産廃処理業、舶用機器メンテナンスのほか、管材類や機器類の物品販売にも本格着手。また海外にも事務所を構えるなど、グローバル化への第一歩も踏み出しているところです。
私たち一人ひとりの仕事が社会に対して責任を持っていることを深く認識し、企業活動を通じて多様なステークホルダーにとって、魅力ある企業へと成長することをお約束します。また海外からの研修生にとっても、国籍や宗教を問わず、多様な人材が認め合い、高めあえる企業を目指していきたいと思います。
今後も「各々が限界を作らない現場第一主義」を徹底し、それぞれの現場で一つ一つ心を込めた工事に励み、日々変わり続ける流れに乗り遅れることなく、社会やお客様にとって価値ある工事・運送・サービス・商品を提供し続けてまいります。今後とも皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役
桒原憲司
会社概要
OVERVIEW
会社名
有限会社ケンキ商事
所在地
本社
〒722-2102
広島県尾道市因島重井町5800-140
大阪営業所
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町3-25-6-207号
電話番号
0845-24-3247
FAX番号
0845-23-7072
URL
https://www.kenkishoji.co.jp
公式SNS
代表者
代表取締役 桒原憲司(くわはらけんじ)
設立
平成17年3月
資本金
500万円
従業員
169名(協力工含む)
事業内容
- ・一般建設業(般-29)第38300号
-とび・土木、機械器具設置、解体工事業 - ・一般貨物自動車運送事業 中国自貨第157号
- ・一般船舶工事業
- ・産業廃棄物収集運搬事業
第03403118439号 - ・古物商許可証 広島県公安委員会
第731172400020号 - ・金属くず業許可証 広島県公安委員会
第11801号 - ・工具・ペアリング・バルブ販売
- ・製造受託・構内請負
- ・金属加工
- ・修理受託
主要取引銀行
もみじ銀行
広島銀行
商工中金
中国銀行
三井住友銀行
関連会社
株式会社神田
有限会社扶桑プランドゥ
主要取引先
・内海造船株式会社
・内海エンジニアリング株式会社
・ジャパンマリンユナイテッド株式会社 因島工場
・三共エンジニアリング株式会社
・ターボシステムズユナイテッド株式会社
・株式会社アヅママシナリー
・株式会社東化工
・常石鉄工株式会社
・村上秀造船株式会社
・カナサシ重工株式会社
・カナデビア株式会社
・三和ドック株式会社
・函館どつく株式会社
・圓光産業株式会社
・石田造船株式会社
・向島造機株式会社
・一本松物流株式会社
・福山大学 内海生物資源研究所
・大栄鋼業株式会社
・三栄金属株式会社
・株式会社オービス
アクセスマップ
ACCESS
本社
〒722-2102
広島県尾道市因島重井町5800-140
大阪営業所
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町3-25-6-207号
SDGs宣言
SDGs
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
当社のSDGsへの貢献
船の安全運航への貢献




“自分の中に限界を作らない”との経営理念のもと、船舶製造修理・運送・廃棄物処理に幅広い事業展開により、地元造船業界を支えてまいります。
主な取組み
保守整備点検結果に応じた安全運航のための延命工事施工
場所を問わない鋼材・船舶部品等の重量物の運搬
様々なごみ処理ニーズに対応した廃棄物収集
働きやすい職場づくり



労働安全衛生徹底のもと、ダイバーシティを推進し、社員一人ひとりが安心して働き、能力を発揮できる企業を目指します。
主な取組み
両立支援に向けた育児・介護休業の整備と取得推進
性別・年齢・国籍を問わない採用・登用
環境への配慮




事業活動を通じた環境負荷低減に努め、豊かな地域環境の保全に貢献してまいります。
主な取組み
事務所・工場への太陽光発電設備設置
廃棄物の適正処理・削減
PEFC認証紙の積極活用
地域貢献




地元人材の積極採用や、地域貢献活動の実践を通じて、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
主な取組み
地元学生の積極採用
造船技工等への参加と地域住民へのものづくりの魅力発信
解体処理を伴う船舶や産業物取扱業務



















SDGsとは?
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。持続可能な社会をつくるために、世界が抱える問題を17の目標と169のターゲットに整理したもの(2015年9月に国連で採択)。2030年までに、政府、企業、地域社会のあらゆる人が、SDGsを実現するための役割を担っている。
2024年10月7日
有限会社ケンキ商事 代表取締役
桒原 憲司